人気ブログランキング | 話題のタグを見る

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5


稲沢市と一宮市で絵と工作の教室してます、

大崎造形絵画教室です。

本日は10月13、14日に稲沢市の

清水小学校でおこなった

陶芸教室の作品のその後を紹介します。

今回は少し画像多めで長いです。

はい。

素焼きが終わりました。

名前が描いてあったりしますので、

モザイク加工していますが、

色が変わりました。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16434443.jpg

左が焼く前です。

右が焼いた後です。

2つとも、鳥の絵です。笑
清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16434477.jpg

器の裏に釉薬がつかないように

撥水剤を塗ります。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16434565.jpg

筆で塗ります。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16434681.jpg

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16434663.jpg

こちらは焼くとなくなります。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16441974.jpg

はい。全部塗りました。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16442017.jpg

こちらが釉薬です。

上は水で、底に溜まっています。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16442069.jpg

しっかり混ぜてから、

釉薬にドボンします。

はい。

真っ白になりました。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16442169.jpg

裏を見ると

少し釉薬が残っています。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16442172.jpg

濡れたスポンジで綺麗にします。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16443007.jpg

乾燥させて釉薬かけは終了です。

清水小、陶芸作品のその後。釉薬編。5_f0373324_16443128.jpg

後は、本焼きを待つだけです。

お楽しみに!!


大崎造形絵画教室

大崎造形絵画教室Twitter

創造コースのブログ

by ohsaki-zoukei | 2022-11-10 19:07 | 小学校 陶芸教室