2019年 05月 29日
新しいザルと窯。
2019年 05月 10日
さようならとようこそ!
2017年 06月 25日
何度も読む本
大崎造形絵画教室です。
昨日も本のお話しでしたが、
今日もです。
1冊の本を何度も読む!
2回とか3回とかありますが、
この本は5回以上読んでいます。
陶芸の伝統技法


ズタボロになってきました。
たまに意味わからなくて、
調べたり、
最近になって
意味わかったりすることもありますが、
読めば読むほど理解出来てくる本です。
定価5000円と
ややお高めですが
陶芸やってる人にお勧めの1冊です。
たぶん、近いうちにまた読みます。
大崎造形絵画教室
http://www.zoukeikaiga.com
2017年 06月 24日
復活して欲しい本
大崎造形絵画教室です。
最近、色々な雑誌がありますが、
復活して欲しい本があります。

つくる陶磁郎!
この本程、陶芸の造る人向けに
発信した本はなかったんじゃないか?
っと思っています。
器を集める人ではなく、
造る人むけ。
休刊して何年か経つけど
陶芸の本で
陶磁郎より面白い本は出てこない。
しかもDVD付きで、
凄い人達がサクサキっと
形にしていく様は
何度見てもあきない。
廃刊ではなく、
休刊なので、
そろそろ休みから覚めて
復活して欲しい。
目覚めよ!つくる陶磁郎!
大崎造形絵画教室
http://www.zoukeikaiga.com